DYKSK |
山口新語の 完全理解/スタンダード基本編
社交ダンスのリズム |
 |
★トッププロが軒並み感動する山口新語の「リズム・マジック」。今回は種目ごとに技術的なポイントをピックアップ。「音楽に急かされなくなった」、「ミスしがちな部分でのびやかに踊れた」、「正しいテクニックを意識できた等、驚くべき成果を体験。
※モデルダンサー:全日本10ダンスチャンピオン瀬内英幸・斎木智子組 |
収録時間:約80分 |
\3,500  |
スタンダード基本編/スタンダード応用編/ラテン基本編/ラテン応用編 4巻セット
\12,000   |
|
収録内容 第一部 音の聴き方がダンスを変える! リズムマジック講座
@社交ダンスは日本人に有利
Aリズムは上に取る
Bリラックスしてリズムを取る方法
Cリズムは離れるときに決まる
Dサブディビジョンって何?
第二部 リズムで課題クリア&レベルアップ! 種目別実践編
@ワルツ
Aタンゴ
Bスローフォックストロット
Cクイックステップ
Dヴェニーズワルツ
※各種目の最後に「リズムマジックを身体で覚えるエクササイズ」を収録(基本編・応用編共通)
※基本編と応用編の違い 基本編は、第一部でリズムについての詳しい説明をしています(約20分超)。応用編では、その説明を短くし(第一部の「おさらい」。約5〜6分)、種目別実践編の時間を長く取っています。
また、基本編・応用編ともに、各種目の最後に「リズムマジックを身体で覚えるエクササイズ」を収録しています |